こんにちは、池袋のマンツーマン英語塾「ヴィア英語塾」です。
相手に何かを「しなさい」と指示するときに使う「命令文」について学習します。
丁寧にお願いしたり、一緒に行動を提案したりする表現も学びましょう。
Contents
命令文
命令文は「動詞の原形」で文を始めて、「〜しなさい」という相手に命令や指示をするときの表現です。
Close the door.(ドアを閉めなさい)
Study hard.(一生懸命勉強しなさい)
You close the door.(あなたはドアを閉めます)
Close the door.(ドアを閉めなさい)
→命令文では主語の「You」が省略されています。
「〜してください」と相手にていねいにお願いする場合は、命令文の文頭か文末に「please」をつけます。
Please be quiet.(静かにしてください)
Sit down, please.(座ってください)
be動詞の命令文
動詞がbe動詞(am, are, is)のときは、Beで文を始めます。
You are quiet.
→Be quiet.(静かにしなさい)
→be動詞「are」が原形の「be」に変化しています。
be動詞の命令文でよく使う形容詞
quiet(静かな)、noisy(うるさい)、kind(親切な)、careful(注意深い)、late(遅れた)、nice(すてきな)
呼びかけ+命令文の注意
人の名前の後にコンマ(,)があると、それは呼びかけです。その後に動詞の原形が来ると命令文になります。
Ken, open the window.(ケン、窓を開けなさい)
→こちらは命令文です
Ken opens the window.(ケンは窓を開けます)
→こちらは主語が3人称・単数の一般動詞の文で、命令文ではありません。
否定の命令文
「〜してはいけません」というときは「Don’t+動詞の原形」で表します。
Don’t run here.(ここで走ってはいけません)
Don’t eat that.(あれを食べてはいけません)
Don’t worry.(心配しないで)
→「Don’t worry.」は、よく使われる表現なので覚えておきましょう。
be動詞の否定命令文
動詞がbe動詞のときはDon’t be〜.の形にします。
Don’t be noisy.(うるさくしてはいけません)
Don’t be late.(遅れてはいけません)
Let's〜. の文
「Let’s+動詞の原形〜.」で、「〜しましょう」と相手を誘う表現になります。
答えるときは、Yes, let’s.[All right. / OK] / No, let’s not.などで答えます。
Let’s go to the park.(公園に行きましょう)
ーYes, let’s.(はい、そうしましょう)
Let’s play soccer.(サッカーをしましょう)
ーNo, let’s not.(いや、やめておきましょう)
助動詞を使った文との書き換え
命令や依頼、勧誘、禁止の表現は、助動詞を使った文でも表現できます。
命令・指示:Open the window.(窓を開けなさい)
= You must open the window.(窓を開けなければなりません)
依頼:Please help me.(手伝ってください)
= Can you help me?(手伝ってくれますか)
= Will you help me?(手伝ってくれませんか)
勧誘:Let’s go shopping.(買い物に行きましょう)
= Shall we go shopping?(買い物に行きませんか)
禁止:Don’t touch that.(それに触ってはいけません)
= You must not touch that.(それに触れてはいけません)
まとめ
今回は「命令文」について学習しました。命令文は動詞の原形で始まり、丁寧にしたいときは please を使いましょう。
否定文は Don’t を使います。Let’s の文や助動詞を使った表現との違いも理解して、場面に合った言い方ができるように練習しましょう。
チャレンジ問題
次の文の( )に適語を入れなさい。
1. ( ) be noisy in the library.(図書館ではうるさくしてはいけません)
2. ( ) your homework now.(今すぐ宿題をしなさい)
次の質問に対して、英語で答えなさい。
3.Let’s play tennis after school.(放課後にテニスをしましょう)
ー( )(はい、そうしましょう)
4.Shall we clean the room?(その部屋をいっしょに掃除しませんか)
ー( )(いいえ、やめておきましょう)
次の日本語を英語に直しなさい。
5.ケン、遅れないでください。
▶ 答えを見る(解答が表示されます)
1.Don’t 2.Do 3.Yes, let’s. 4.No, let’s not. 5.Ken, don’t be late.
ヴィア英語塾について
「ヴィア英語塾」は、英検1級講師が丁寧なマンツーマン指導を行う池袋の英語塾です。
「英語が苦手」「得意をもっと伸ばしたい」など、生徒さんひとり一人に寄り添い「わかる・できる」を一緒に増やしていきます。
コース詳細、お問い合わせは以下のリンクよりご確認いただけます。