こんにちは、池袋のマンツーマン英語塾「ヴィア英語塾」です。
今回は中学2年生で学習する文法「未来の文」について学習します。
未来の表し方には主に「be going to」と「will」の2つがあります。それぞれの使い方をしっかり覚えましょう。
Contents
be going to 〜
未来のことを「〜するつもりです」「〜する予定です」「〜するでしょう」と言いたいとき「be going to+動詞の原形」を使います。
主語によって、be動詞はam,are,isを使い分けます。
I am going to study English.(私は英語を勉強するつもりです)
You are going to play soccer.(あなたはサッカーをする予定です)
He is going to read a book.(彼は本を読むでしょう)
→主語が三人称単数でも「going to」のあとの動詞は原形にします。
未来を表す語句
tomorrow(明日)、next week(来週)、next Monday(次の月曜日)
goやcomeなど、従来・発着を表す動詞は、近い未来の予定として進行形で表すこともあります。
I am coming to your house soon.(もうすぐあなたの家に行きます)
be going to の否定文
be going to の否定文は、be動詞のあとにnotを置き「主語+am[are,is]not going to+動詞の原形〜.」で表します。
I am not going to watch TV.(私はテレビを見るつもりはありません)
You aren't going to go there.(あなたはそこに行かないでしょう)
He isn't going to cook dinner.(彼は夕食を作る予定ではありません)
短縮形
I am not → I'm not
you are not → you aren't
he[she] is not → he[she] isn't
be going to の疑問文
be going toの疑問文ではbe動詞を主語の前に置き「Am[Are,Is]+主語+going to+動詞の原形〜?」で表します。
Are you going to play tennis?(あなたはテニスをするつもりですか)
ーYes, I am. (はい、そうです)/ No, I'm not.(いいえ、ちがいます)
→答えるときはYes / Noで答えます。
疑問詞で始まる疑問文
疑問詞で始まる疑問文は、疑問文の文頭に疑問詞を置いてつくります。答えるときは、具体的な内容を答えます。
What are you going to do tomorrow?(あなたは明日何をするつもりですか)
ーI'm going to visit Tokyo.(私は東京を訪れるつもりです)
will の文
未来のことは「will+動詞の原形」でも表せます。「〜するつもりです」「〜するでしょう」の意味になります。
She will study English.(彼女は英語を勉強するでしょう)
→主語が何であっても「will+動詞の原形」の形は変わりません。
短縮形
I will → I'll
you will → you'll
he[she] will → he[she]'ll
it will → it’ll
we will → we’ll
they will → they’ll
be動詞(am,are,is)の原形はbeです。
It is sunny today.(今日は晴れです)
It will be sunny tomorrow.(明日は晴れるでしょう)
→be動詞「is」の原形は「be」です。
will の否定文
willの否定文はwillのあとにnotを置き、「主語+will not[won't]」+動詞の原形〜.」で表します。
I will watch the movie.(私はその映画を見るつもりです)
I will not watch the movie.(私はその映画を見るつもりではありません)
→willのあとにnotを置きます。
will notの短縮形はwon’tです。
will の疑問文
willの疑問文をつくるときは、「Will+主語+動詞の原形〜?」の語順にします。答えるときもwillを使います。
Will you help me?(私を手伝ってくれますか)
ーYes, I will.(はい、そうするつもりです)
ーNo, I won't.(いいえ、そうするつもりはありません)
→willを使い、Yes / Noで答えます。
疑問詞で始まる疑問文
疑問詞で始まる疑問文は、疑問文の文頭に疑問詞を置き、答えるときは聞かれた内容を具体的に答えます。
What will you do next Sunday?(次の日曜日、あなたは何をするつもりですか)
ーI will go swimming.(私は泳ぎに行くつもりです)
天気をたずねる表現
What will the weather be like tomorrow?(明日の天気はどうなるでしょうか)
ーIt will be rainy.(雨が降るでしょう)
まとめ
今回は「未来の文」について学習しました。「be going to」と「will」を使って、未来の予定や予測を表すことができます。
動詞は必ず原形になること、主語に応じたbe動詞の使い方や疑問文の語順なども意識して練習していきましょう。
チャレンジ問題
次の文の( )に適語を入れなさい。
1. I ( ) going to visit my uncle tomorrow.(私は明日おじさんを訪ねるつもりです)
2.He ( ) not play soccer next Sunday.(彼は次の日曜日サッカーをしないでしょう)
次の質問に対して、下の空欄に適語を入れて答えなさい。
3.Are you going to read this book?(あなたはこの本を読むつもりですか)
ーYes, I ( ).(はい、読むつもりです)
4.What will you do this afternoon?(あなたは今日の午後何をしますか)
ーI ( ) do my homework.(宿題をするつもりです)
次の日本語を英語に直しなさい。
5.私の兄は来週ロンドンに行くでしょう。
▶ 答えを見る(解答が表示されます)
1.am 2.will 3.am 4.will 5.My brother will go to London next week.
ヴィア英語塾について
「ヴィア英語塾」は、英検1級講師が丁寧なマンツーマン指導を行う池袋の英語塾です。
「英語が苦手」「得意をもっと伸ばしたい」など、生徒さんひとり一人に寄り添い「わかる・できる」を一緒に増やしていきます。
コース詳細、お問い合わせは以下のリンクよりご確認いただけます。