こんにちは、池袋のマンツーマン英語塾「ヴィア英語塾」です。
今回は、日常会話でもよく使う時刻や曜日(「今、何時?」「今日は何曜日?」など)の表現を学んでいきます。
学校教材の復習・予習にぴったりな内容で、わかりやすく例文つきでまとめています。
Contents
What time is it? と答え方
「今、何時ですか?」と時刻をたずねたいときは、「What time is it?」を使います。
What time is it?(今、何時ですか)
→what time「何時」を文頭に置きます。
「What time is it?」に答えるときは、「It is 〜.」または「It's 〜.」を使って時刻を答えます。
What time is it?(今、何時ですか?)
ーIt's seven.(7時です)
ーIt's seven thirty.(7時30分です)
「〜時〜分」を英語でいうときは、「時+分」の順に並べます。
ここで使う主語の「It」は、「それ」という意味ではなく「時刻」を表す主語(形式主語)です。
英語では、時刻や日付、曜日、天気などを言うときに、形式的な主語として 「it」 を使います。
数を表す語
10ーten、20ー twenty、 21ーtwenty-one、 22ーtwenty-two…、30ーthirty、40ーforty、50ーfifty、60ーsixty、70ーseventy、80ーeighty、90ーninety
What time do(does)〜?と答え方
「何時に〜しますか?」とたずねたいときは、「What time do[does]+主語+動詞...?」の形を使います。
What time do you get up?(あなたは何時に起きますか?)
ーI get up at six(o’clock).(私は6時に起きます)
→「〜時ちょうど」というときは「o’clock」を使いますが、省略することもできます。
What time does he go to school?(彼は何時に学校へ行きますか?)
ーHe goes to school at seven thirty.(彼は7時30分に行きます)
「what time」のあとに一般動詞の疑問文を続けます。
「What time do[does]〜?」には「at〜」の形を使って何時にするかを答えます。
「〜時ごろ」というときは、「about(〜ごろ)」を使って何時にするかを答えます。
at about seven(7時ごろ)
→「at」を省略して「about seven」とすることもあります。
曜日のたずね方と答え方
「今日は何曜日?」とたずねたいときは、「What day is it today?」を使って表します。
What day is it today?(今日は何曜日ですか?)
ーIt's Monday.(月曜日です)
曜日の名前
Sunday | 日曜日 |
Monday | 月曜日 |
Tuesday | 火曜日 |
Wednesday | 水曜日 |
Thursday | 木曜日 |
Friday | 金曜日 |
Saturday | 土曜日 |
日付のたずね方と答え方
日付をたずねるときは「What's the date today?(今日は何月何日ですか?)」を使い、「It is[It’s]+月+日」で答えます。
What's the date today?(今日は何月何日ですか?)
ーIt's July 27th.(7月27日です)
→「27th」は「twenty seventh」と読みます。
日付は「月の名前 + 順序を表す数詞」の順に言います。
月の名前
January(1月)、February(2月)、March(3月) 、April(4月) 、May(5月)、June(6月)、July(7月)、August(8月)、September(9月)、October(10月)、November(11月)、December(12月)
順序を表す数詞
|1ーfirst、2ーsecond 、3ーthird、4ーfourth、5ーfifth、6ーsixth、7ーseventh、8ーeighth、9ーninth、10ーtenth、11ーeleventh、12ーtwelfth
When〜?と答え方
「いつ〜しますか」とたずねるとき、「When〜?」を使います。答えるときは具体的にいつするかを答えます。
When do you play tennis?(あなたはいつテニスをしますか?)
ーI play tennis on Sundays.(日曜日にテニスをします)
→「Sundays」のように曜日に「s」をつけると「(習慣的に〇〇曜日に〜する」という意味合いが強くなります。
時を表す前置詞
on・・・曜日、日付、(特定の日の)午前・午後など
on Monday(s)(月曜日に)
on September 10(9月10日に)
on Tuesday afternoon(火曜日の午後に)
in・・・月、季節、年、午前・午後 など
in March(3月に)
in summer(夏に)
in the morning(午前中に)
before と after の使い方
before(〜の前に)
before dinner(夕食の前に)
after(〜のあとに)
after school(放課後に)
まとめ
今回は、時刻や曜日、日付のたずね方と答え方、そしてそれに関わる表現について学びました。
会話でもよく使う内容なので、しっかり覚えて、日常でも英語で時刻や予定が言えるようにしていきましょう。
チャレンジ問題
次の空欄に適語を入れなさい。
1.( ) time is it?(今、何時ですか)
2. I get up ( ) six.(私は6時に起きます)
次の疑問文に答えなさい。
3. What time do you go to bed?(あなたは何時に寝ますか)
ーI go to bed at ( ).(私は10時に寝ます)
4. When is your English class?(あなたの英語の授業はいつですか)
ーIt’s on ( ).(火曜日です)
次の日本語の文を英語に直しなさい。
5.7月10日です。(It’sではじめる)
→( )
▶ 答えを見る(解答が表示されます)
1.What 2.at 3.ten[ten o’clock] 4.Tuesday 5.It's July 10th[tenth].
ヴィア英語塾について
「ヴィア英語塾」は、英検1級講師が丁寧なマンツーマン指導を行う池袋の英語塾です。
「英語が苦手」「得意をもっと伸ばしたい」など、生徒さんひとり一人に寄り添い「わかる・できる」を一緒に増やしていきます。
コース詳細、お問い合わせは以下のリンクよりご確認いただけます。